こんにちは!
MEi子です(*’-^*)ノ
8月も4週目に突入~!
暑い日が続きますが、最近はファッション雑誌の表紙も
お洋服売り場もすっかり秋らしくなりました(´・ω・`;)
アパレル販売の業界では8月はSALEも終盤を迎え、まさに「閑散期」な状態ですw
でも、実は今がお店も空いてるのでオイシイ時期なんですよ!
そこで今日は
「お洋服欲しいけど、何を買えばいいのかわからない」というお悩みに対して、現役アパレル販売員がオススメする3つのポイントをお伝えします!
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
★MEi子的「何買えばいいのかわからない」を解消するポイント★
- 【1.5か月後の自分】に買ってあげる!
- 試着はタダなんだから、悩む前にまず試す!
- 販売員にアレコレきいてみる!
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
★ポイントその1★
【1.5か月後の自分】に買ってあげる!
たとえば今日が8月20日として、1.5か月後ってことは10月上旬ごろです。
この時期にお店に行って、販売スタッフから「このジャケット、意外と今売れているんですよ~」ってな感じでおすすめされたとします。
そこで、「え?このクソ暑い、汗ダラダラとした日に秋物?!信じられない!こんなに暑いのに!おしゃれは我慢っていうけど、さすがに早すぎでしょ。買う人って早すぎじゃない?私はもうちょっと涼しくなったら考えよ♪」と思う方は、同じパターンを一年中繰り返しがちです。
反対に、このクソ暑い時に秋物のジャケットを買われる方は、当然今すぐ着るわけじゃないですし、それが着たいなと思う頃(1.5か月後)には、お店では売り切れていたり、種類が限られていたり、もっとあったかいコートやセーターが中心になるんだなと気づいています。
1.5か月後の自分にプレゼントする気持ちでお買い物しましょう!そして、現在快適にオシャレを楽しんでいる方は、1.5か月前の自分に感謝しましょう。あざっす!
★────────────────★
★ポイントその2★
試着はタダなんだから、悩む前にまず試す!
「試着したら、買わなきゃいけなくなりそうだし…」と思っている方、多いですね。
確かに販売の中でも「試着」は最大の見せ場ですし、試着してもらう方が購入率も高くなります。というのも単純に着てみたほうが、ご自身で「アリ」か「ナシ」か判定しやすいんです。しかもタダで体験できるし。
例えば、一枚のブラウスを【「買う」か「買わない」か】で悩んでいる方がいるとします。
手持ちのスカートにも合いそうだな。
この色のブラウスは持ってないから買ってもいいかな?
あ、でも似たようなの持ってないわけではないしな…
でも、私にはかわいすぎるかな?…など、ご自身の中で10分くらい葛藤されたのち「うーん、ちょっと考えてきます」とお店を出る方が、まぁ多いです!
~そして、一週間後に心を決めて再来店。~
お客様「(残ってて良かった!)このブラウス、おねがいします!」
販売員「ありがとうございます!ご試着されますか?」
お客様「あ、そうですね、じゃあ念のため…」
~試着室にて~
お客様「(ん?これなんか生地が薄いかも)あ、なんか思ってたのと違う…ウソ~!?」
販売員「いかがでしたか~?」
お客様「(えー!もう、ショックー!)」
いかがですか?
このお客様の【「買う」か「買わない」か】考えてた一週間って
正直ムダな時間でしたよね?
悩む時間があるなら試着するべし!
むしろ、ブラウスなら似たデザインとか、似た色とか、袖丈違いとか、
いっそ正反対のテイストのものとか、ご自身で「アリ」か「ナシ」か判定してください!二着でも三着でも比較してみる絶好のチャンスですよ!
1週間考えて結果ダメだった場合と、
10分でアレコレ試着して結果ダメだった場合どちらの方がショックが小さくて済みますか?
むしろ、10分のうちに3着「アリだわ!」というものに出会える可能性もあるわけです!買うかどうかを考えるのは、試してみてからでも遅くないですよ(●´U`)o
★────────────────★
★ポイントその3★
販売員にアレコレきいてみる!
これ結構、苦手な方も多いかもしれませんが
「何が売れてますか?」と突然聞くのではなく(きいても全然いいですよw)
たとえば、スカートを見ているときに、だいたいの販売スタッフは「そのスカート可愛いですよね~」と声をかけてくるはずですので、その際に質問してみましょう!
質問の際のポイントなのですが、「このスカートって、何をあわせると可愛いですか?」という漠然とした聞き方だと、その販売スタッフの感性でアドバイスされます。(あくまで一例ですが、アラフォーのお客様が20代の新人スタッフにこの聴き方をすると、コーディネイトを作ってもらいつつも「あ、なんか若い子の着方だな~」みたいになる可能性が高い)
たとえば通勤時でも使えるものを探しているなら、
「このスカート、通勤の時に履くとしたら何を合わせるといいですか?」とか、
「実際に通勤用で買われた方って、ほかにどういう服を選んでいましたか?」など、
そのお洋服のいちファンとして、着る際の状況なども伝えたうえで具体的な質問をしてみてください。
販売員は「それならこのシャツブラウスやカーディガンが合いますよ」と提案したり、「通勤用ということは、会社では制服でお仕事されるんですか?(そんなにカッチリしすぎなくてもいい雰囲気の服をご提案できるかどうか知るため)」とか気づいたら強い味方になってくれること間違いなしです!
数点欲しいものがあったとき、どれをやめようか悩む~なんて時も、正直にその旨を相談してみて下さい!「この長袖Tシャツなら、来月ほかの素材のものが入荷するので、今回はコレは無理に買わなくてもいいと思いますよ」なども言ってもらえます!
ぜひ、些細なことでもいいので、アレコレ質問してみましょう!
販売員にとっても自分を頼ってくれてうれし~!!!ってなるので、
人を救う気持ち(?)で、質問してみて下さい(*´∇`)ノ
それでは最後にもう一度、チェックしましょ♪♪
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
★MEi子的「何を買えばいいのかわからない」を解消する3つのポイント★
- 【1.5か月後の自分】に買ってあげる!
- 試着はタダなんだから、悩む前にまず試す!
- 販売員にアレコレきいてみる!
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
この3つのポイントを押さえるだけで
「買わなくていいもの」が明確になるため無駄が減ります!
「買ったもの」=「絶対に着るもの・使えるもの」になります!
是非、これから服を買いにお店に行く際に実践してみて下さい☆
きっともっとおしゃれが楽しくなりますよ~!
お試しあれ(*^□゚)ノ
それでは、また!バイバイ!